2018/02/07
国道1号バイパスを車で走っているときにこの鉄塔を興津港で見たことありませんか? 実はこれ船なんです。...

開館までまもなく!
2017/12/04
ながらく工事中だった世界遺産センターのバリケードが撤去されて全貌が露わになりました。ほとんど外側の部分の工事も終わり、水が張られて水面に富士山の姿も映し出されています。本当に美しいですね~(^^)...

2017/11/25
なんの行列かわかりますかねぇ。強羅駅での登山電車に乗る人達の行列です(*_*; こんな時期に来たのは初めてだったのでビックリしました笑 しかも半分以上が海外のお客様方。...

2017/11/06
今年も祭りロスです。。 息子もまだヨチヨチなので今年はお祭り参加しないつもりでしたが、いざ始まるとやっぱり楽しすぎてドップリ参加してました(笑)私はやっぱりお祭り人間なのだなぁと実感。そんな私の遺伝子を受け継いだ息子も競り合いに前のめりで観ていました(^-^)早く太鼓叩かせたいな~

2017/10/04
本日は中秋の名月。 見えそうで見えないお月様。 でもこんな風に雲間から薄ぼんやりと姿を現わすのお月様も幻想的。 なんだか月のパワーのせいか子どもがなかなか寝ずにハイテンション。 やっと静かになって月を眺めております。

2017/08/31
青木さんご夫婦が沖縄へ移住され、現在の『芸術空間あおき』は横浜からいらっしゃった美しき芸術家の屋久先生が引き継いで運営されています。子ども向けのピアノ教室や造形教室を開いているということもあり、以前のしっとりした大人の空間とはほんの少しだけ空気感が変わったような。...

2017/08/19
西富士宮駅前のセブンイレブンが移転になって久しい西町商店街ですが、タマガク跡地に建設中のセブンイレブンがもうすぐ完成です(^_^)8月31日オープン! ついこの間まで更地だったのにコンビ二ってあっという間に出来上がるんですね〜。...

2017/08/16
8月も半分おわり、かわいい甥っ子は自由研究が悪天候のせいでなかなか思うように進んでいなく焦り初めているようです。自分が小学生の頃は宿題も自由研究も24時間テレビが終わってから慌ててやっていたのを思いだします。毎日コツコツ続けるのは苦手なタチでして、ブログも然り。...

2017/08/10
西町グルメ紀行の第2弾は富士宮が誇る老舗和菓子店の「藤太郎」さんです。

2017/07/25
本日土用の日、 ということでお店の賄い飯は鰻丼でーす\(^o^)/ 我が家は鰻屋さんに食べに行ったりもしますが、土用の日はいつも西町商店街の魚屋さん「魚国」で焼いた蒲焼を買ってきて食べます♪ 今日も朝から西町には香ばしいタレの匂いが(^-^) 町の魚屋さんというと、若い奥さんたちにはなかなかハードル高くないですか?...

さらに表示する